あなたの人生 飾りたくて ~佐賀県 平田農園~

ヌボー生花店 山崎年起

2013年03月25日 08:00

今週のFlowerStoryは佐賀県平田花園さんのスプレーカーネーションです。



[平田花園さんの紹介]
佐賀県唐津市。この地でカーネーションの専業農家としてカーネーション生産に情熱を傾けているのが
平田花園さん。生産されているカーネーションの大半は、1本から数輪枝分かれしたスプレータイプ。
その理由を平田さんに尋ねると「1輪タイプのカーネーションは葬儀や結婚式など、業務用で使用され
ることが多く、そのニーズに対応したお花を生産する必要があります。私は消費者の皆様に1本1本の
お花を大切に、少しでも長く楽しんでもらいたい。だからこそスプレータイプにこだわっています。」

[平田さんのこだわりのカーネーション]
カーネーションは1年毎に株を入れ替えて生産しています。通常1株から沢山本数が採花できれば、よ
り収入が増えます。しかし平田さんはあえて1株から採花する本数を制限し、1本1本に十分な栄養が
行き届くよう生産されています。更にカーネーションの場合、元々長持ちするお花のため、採花した後
すぐに出荷せずに、冷蔵庫で保管し出荷調整をする場合が多々あります。平田さんは冷蔵庫を持たず、
採花したお花は即出荷を徹底しています。これはお客様の元にお花が届くまでの時間を極力短くするこ
とで、より長持ちするお花を提供することが目的ですが、生産している温かいハウスの中と冷蔵庫の中
の温暖差によって、お花にストレスがかかり蕾の花が咲かずに終わってしまう、といったことを防止す
るためでもあります。平田さんのカーネーションの特徴を表現すると『輪が大きく、蕾まで必ず咲き、
長く楽しめるカーネーション』と言えるでしょう。

[新品種や珍しい品種への挑戦]
平田さんは珍しい品種や生産が難しい品種の生産に積極的に取り組んでいます。「お客様が驚くような
そして感動いただけるような、そんなお花を生産していきたい。」お花は多彩で本当に面白いですね♪









↑平田さんはオリジナル品種の育種・生産にも取り組んでいます。 
え?これがスプレーカーネーション? なんて品種も沢山あります。


↑平田さんから出荷される1箱1箱に “~あなたの人生 飾りたくて~”の文字。


↑平田さんのイラストです。花男子は素敵ですね☆

関連記事