2013年11月26日

その行動力が日本一を生み出した~長野県JA上伊那~

今週のFlowerStoryは、長野県JA上伊那さんのアルストロメリアです。
*アルストロメリアの花言葉:献身、愛着




[JA上伊那アルストロメリア専門部の紹介]
西に中央アルプス、東に南アルプスを望み、天竜川、三峰川が郷を潤す信州・伊那谷。この地で生
まれる約50品目の花の中でも、全国ブランド化しているお花が、上伊那産アルストロメリアです。
JA上伊那花き部会アルストロメリア専門部は、生産者約70名、生産品種は120品種、年間生
産量は1300万本を誇り、種類・数量共に全国一のアルストロメリア生産グループ。積極的に新
品種の導入や新しい技術開発を行う、全国のアルストロメリア生産をリードする存在です。


↑(左)白ピンクの新品種:ブロッサム (右)赤紫色の新品種:エナジー


[現場へ足を運び自分の目で見ることの大切さ]
「アルストロメリアは日本では昭和50年代から本格的に栽培がスタートした、歴史の浅いお花。
育種は主にオランダやイタリアで行われているので、毎年現地に視察し新品種の選定と技術交流を
積極的に行っています。」と語るJA上伊那の谷口さん。「旬な時期はできるだけ全国の販売現場
に足を運んでいます。どんなお客様に、どんな品種を買って頂けているのか。自分の目で見て確認
して、品種選定や出荷計画に活かしています。」


↑(左)海外視察の様子 (右)販売現場でのフェアの様子


[花農家の日々の努力があってこそ]
アルストロメリアは本来、冬の低温を受けた地下茎から次々と芽を出し、春から夏にかけて連続し
て開花する植物です。「アルストロメリアの適温は18℃。地中に管を通し夏には冷水、冬には暖
水を流すことで、地中の温度管理を行っています。更にハウス内の冷暖房を組合せることで、真夏以
外、年間通じて安定的な出荷が可能となりました。異常気象には苦労していますが…これからも新技
術を積極的に活用し、安定的に高品質なアルストロメリアを、消費者の皆様にお届していきます!」


↑(左)地中冷却システム (右)谷口さん。海外・全国へとお疲れ様です♪


  


Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 09:00Comments(0)FlowerStory

2013年11月26日

[Photo]JA上伊那産アルストロメリア

皆様から投稿頂いた、JA上伊那産のアルストロメリアの飾った写真、紹介いたします。






































  


Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 08:00Comments(0)

2013年11月19日

一目惚れしたダリアの魅力~千葉県 マルヒロ園芸~

今週のFlowerStoryは、千葉県 マルヒロ園芸さんのダリアです。
*ダリアの花言葉:移ろい、気品





[マルヒロ園芸さんの紹介]
千葉県の北東部に位置する旭市。銚子港にほど近く、南部は美しい九十九里浜に面するこの土地で
ダリアを生産しているのが、マルヒロ園芸の石毛さん。元々はデルフィニウムを中心に花き栽培を
していた石毛さんがダリアに出会ったのが5年前。「一目惚れですね。秋田で鷲沢さんのダリアを見
て、こんな綺麗な花があるのか!と感激しました。それから一気にダリア生産に切り替えました。」


↑ (左)ピンクのバイカラー:サフラン (右)淡いピンクのデコラ咲:エオナG


[ダリアブームの立役者:鷲澤幸治氏]
秋田県にある「秋田国際ダリア園」。同園園長の鷲澤幸治氏は、日本を代表するダリアの育種家。
平成16年に国立フランス園芸協会主催の国際ダリアショーで、外国部門グランプリを受賞。現在、
日本の花き市場に流通する切り花ダリアの約半数程度が、鷲澤さんが育種した品種という驚くべき
実績を残しています。毎年およそ200種に及ぶ新種のダリアが秋田国際ダリア園で開花しています。
*秋田国際ダリア園は一般入園可です(秋限定)


↑ (左)秋田国際ダリア園の様子 (右)生産者のつよーい見方、鷲澤さん


[石毛さんのダリア栽培におかけるこだわり]
「ダリアは花持ちが課題。千葉県は東京の主要花市場に近い土地、という地理メリットを生かして、
極力出荷日の朝にダリアを採花する等、鮮度には非常に気を使っています。」「現在ダリアは大輪
ブーム。でも小中輪でも素敵なダリアが沢山ある。毎年新品種を沢山秋田から導入して試験栽培して
います。その中からよい品種を選抜して、極力バリエーション豊富に生産することを心がけていま
す。」「常に全国を飛び回って勉強の毎日です。」 etc.. 石毛さんのダリアへの愛情は尽きません。


↑ (左)ダリアの生産風景。ダリアは切るタイミングが命。 (右)石毛さん夫妻。


  


Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 09:00Comments(0)FlowerStory

2013年11月19日

[Photo]ダリア

皆様から投稿頂いた、ダリアを飾った写真、紹介いたします。



















  


Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 08:00Comments(0)

2013年11月12日

菊とマム、それぞれに魅力がある~愛知県 杉江志信~

今週のFlowerStoryは、愛知県 杉江志信さんのマムです。
*マムの花言葉:高潔





[杉江さんの紹介]
日本最大のお花の生産地、愛知県渥美半島。この地でピンポンマムに代表される変わり咲きマムや
ディスパッドマムを生産されている杉江志信さん。東京の大手生花市場でもトップの品質評価を受け
る、マム生産の第一人者です。

[菊とマムの違い、とは]
日本の国花「菊」。その原産地は中国で、日本に渡来したのは奈良時代。その後、長い年月をかけ
て日本独自に品種改良され、切り花として楽しまれているのが、輪菊と小菊です。花持ちは抜群で
すが、花色が少ないのが難点です。対してマムは同じく原産地中国から渡米・渡欧し、欧米で品種
改良され日本に輸入されたお花のこと。スプレーマムやピンポンマムは、マムに分類されます。菊
ほど花持ちはしませんが、花色が非常に豊富で、毎年新品種が誕生しているのが特徴です。

[マムの楽しみ方]
「菊のお供えのイメージが強すぎて、自宅飾りには敬遠されがちなマムですが、花持ちはするし、
咲き方も豊富で、花色も豊富。こんな消費者からみて買いやすいお花は他にはなかなかない。ヨー
ロッパでは今、マムは非常に人気が高い。日本でももっと気軽に楽しんでもらえれば嬉しい。」と
語る杉江さん。自宅で飾るポイントをお聞きしました。「葉っぱは出来るだけ取り除いて下さい。
葉っぱは群れて腐り易いし、葉がないと花に栄養がいき易くなるので、花持ちが良くなりますよ。」



↑ 左から、デコラ咲き、ピンポン咲き、スプレーのポンポン咲き。咲き方色々。


↑ (左)スプレーマム1本で長く楽しめます (右)マムにしかない色で秋を楽しもう!


↑ (左)変わり咲きマムは咲かせて出荷。 (右)職人肌の杉江さん。男を感じます!




  


Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 09:00Comments(0)FlowerStory

2013年11月12日

[Photo]杉江志信 マム

皆様から投稿頂いた、杉江志信 マムの飾った写真、紹介いたします。



































  


Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 08:00Comments(0)

2013年11月05日

カスミ草の歴史がここにはある~福島県 JA会津みどり~

今週のFlowerStoryは、福島県 JA会津みどりさんのカスミ草です。
*カスミ草の花言葉:清き心





[JA会津みどり カスミ草専門部会の紹介]
福島県の西部に位置し、カスミ草の町として有名な昭和村。カスミ草を作り始めて今年で30周年。
夏から秋にかけて、日本一の生産量を誇ります。村が一丸となって生産に取り組んでおり、村の子
供達は、カスミ草に触れながら育っていきます。一年の半分は雪で閉ざされるほどの豪雪地帯であ
ることから、冬場の大量の雪を貯蔵し、夏場にその雪のエネルギーを利用した自然冷蔵施設「雪室
(ゆきむろ)」を持つ、非常に稀な生産地です。


↑ (左)900㌧もの雪が貯蔵されます! (右)6℃程度にまで冷やして管理します。


[品質の悪かった夏のカスミ草]
「ひと昔前の夏のカスミ草は、花持ちも非常に悪く、黒花と呼ばれるほど、花が咲かず黒ずんでし
まうものが多かった。」そんなカスミ草も雪室と前処理剤の登場と共に、次第に変化していきます。
「雪室のおかげで、カスミ草を切った状態のまましっかりと冷蔵できるようになり、格段に品質が
よくなりました。またカスミ草は糖分がないと綺麗に咲きません。冷蔵しながら、前処理材と呼ば
れる糖分が入りのお水にしっかりと付けることで、お客様の元に届いてから綺麗に咲き続けます。」


↑ (左)夏場のカスミ草=昭和村、が定着。 (右)部会長の立川さんは元トラック運転手


[染めカスミ草の登場]
平成22年から本格的に染めカスミ草の発売が開始されました。「収穫した白のカスミ草に、専用
の染料を吸わせています。以前は染めると花持ちが非常に悪く販売できませんでしたが、数年前に
開発された前処理材入りの染料のおかげで発売できるようになりました。」「とはいえ、染めるの
はひと苦労。湿度調整が難しい。雨の日など湿度が高いと綺麗には染まりません…」1本1本のカ
スミ草には、紆余曲折しながら作り続けてきた、村の人達の思いが込められています。


↑ 染めカスミ層は、発売と同時に大人気商品に!


  


Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 09:00Comments(0)FlowerStory

2013年11月05日

[Photo]JA会津みどり カスミ草

皆様から投稿頂いた、JA会津みどり カスミ草の飾った写真、紹介いたします。







































  


Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 08:00Comments(0)