2013年12月17日

葉牡丹の未来を変えたくて~千葉県 松本華園~

今週のFlowerStoryは、千葉県 松本華園さんの葉牡丹です。
*葉牡丹の花言葉:祝福、愛を包む


葉牡丹の未来を変えたくて~千葉県 松本華園~


[松本華園さんの紹介]
房総半島の先端に位置する千葉県南房総市。この地で8年前に就農した松本華園の松本一人さん。
アメリカの農業研修時代に葉牡丹に出会い、就農してすぐにチャレンジした葉牡丹栽培には、強い
思い入れがあります。「葉牡丹は、日本では年末のお正月花材のイメージが強く、年末以外はあま
り出回らないお花。アメリカでは冬の時期の定番アイテムでした。花持ちも抜群だし、もう少し葉
牡丹が一般のお花達と一緒に、普段から気軽に楽しんでもらえるお花になれば、と思っています。」

葉牡丹の未来を変えたくて~千葉県 松本華園~
↑(左)キャベツじゃない、葉牡丹です! (右)松本さん。葉牡丹はお好きでしょ♪


[まず目指したのは丹精込めた葉牡丹作り]
「葉牡丹って、作るだけなら簡単です。ハウス中で種を蒔けば、5ヶ月で出荷できます。ただ問題
は肥料を非常に良く吸うこと。殆どの農家さんは、他の花の裏作で生産しているので、土の残留肥料
で葉牡丹が巨大化する。茎が太くて、花が大きい葉牡丹ばかり花屋さんの店頭に並ぶのは、それが
主な原因です。気軽に葉牡丹を自宅で楽しんでもらうためには、茎が細くて、適度なサイズの葉牡
丹を目指す必要があります。そのためには優れた栽培技術が必要です。小さくて可愛いらしい葉牡
丹を目指して…非常に奥の深い世界ですよ。」

葉牡丹の未来を変えたくて~千葉県 松本華園~
↑(左)こだわりの1つ、露地栽培! (右)栽培期間には通常より長い8ヶ月!


[偶然からスタートした染め葉牡丹]
「ある花屋さんに、松本さんの葉牡丹は水の吸い上げがとてもいいね!と言われたことがキッカケ
でした。それなら…染めてみたら面白いかな?と思い、試しにやってみたら、花市場から注文が殺
到した。丹精込めた葉牡丹だからこそ、葉牡丹も綺麗に染まったのだと思う。染めず本来の姿形で
楽しんでもらえるのが一番だけど…。まずは染め葉牡丹を消費者の皆様に楽しんで頂いて、葉牡丹
のイメージを変えていきたい!と思っています。」

葉牡丹の未来を変えたくて~千葉県 松本華園~
↑(左)染め葉牡丹。色は何色でも対応可。 (右)クリスマスの赤バラに対抗だ!



同じカテゴリー(FlowerStory)の記事画像
未来の夏花の主役を担う花~福岡県 JA糸島クルクマ共選部会~
ラン王国タイに咲く、トロピカルな花~タイ 須藤商会~
トルコギキョウの歴史はここから始まった~長野県 JAちくま~
特許をも獲得した小さなヒマワリ~北海道 JA新すながわ~
日本一のネギの町は、日本一のユリの町~埼玉県 JAふかや ユリ部会~
この芍薬を楽しまずして花好きは語れない~飯山市 JA北信州みゆき~
同じカテゴリー(FlowerStory)の記事
 未来の夏花の主役を担う花~福岡県 JA糸島クルクマ共選部会~ (2014-07-08 09:00)
 ラン王国タイに咲く、トロピカルな花~タイ 須藤商会~ (2014-07-01 09:00)
 トルコギキョウの歴史はここから始まった~長野県 JAちくま~ (2014-06-24 09:00)
 特許をも獲得した小さなヒマワリ~北海道 JA新すながわ~ (2014-06-17 09:00)
 日本一のネギの町は、日本一のユリの町~埼玉県 JAふかや ユリ部会~ (2014-06-10 05:00)
 この芍薬を楽しまずして花好きは語れない~飯山市 JA北信州みゆき~ (2014-06-03 05:00)

Posted by ヌボー生花店 山崎年起 at 15:53│Comments(0)FlowerStory
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。